
鍼灸で 笑顔に 元気に。
鍼灸と姿勢矯正
24時間対応
完全個室制
駐車場あり
その痛みに根本からアプローチ
正しい姿勢づくりをサポート


本気で痛みを取りたいあなた!
こんなお悩み
ありませんか?
何度通っても
良くならない、、
もう長年の痛みで
諦めた、、
運動始めたいけど
怪我が怖い、、
仕事しなきゃ
でも痛みが、、
あなたのそのお悩み
当院にお任せください!
当院が選ばれる
5つの理由
なぜ






profile
はりきゅう治療院COVO
橋本 大河
Taiga Hashimoto
スポーツトレーナーの資格を取得後、トレーナー活動を行いながら鍼灸師の資格取得
その後、大手整骨院に勤務し年間1500件以上の治療実績を経験
その多くの治療実績とノウハウに基づく独自の施術理論を確立し、多くの患者様を救っている
【鍼灸をもっと身近に】
みなさま初めまして!!
はりきゅう治療院COVO 橋本 大河です
当院では
「いままで治らなかった痛み」
「仕事にいけないほどの痛み」
「運動がしたいが怪我が怖い」
そういった方達のお役立ちになりたく当院を開業いたしました。
過去3,000件以上の”頭痛””腰痛”でお悩みの方を治療させて頂いてきました。
今現在でも日々研究をおこなっております。
皆様が笑顔になれますよう、誠心誠意治療させていただきます

頭痛の原因と治療例
頭痛はおおまかに片頭痛と緊張型頭痛の二種類に分かれます。
片頭痛は、頭の片側だけが突然ズキズキ、またはガンガンと痛む頭痛で、血管が拡張されて、痛みを感じる神経を圧迫してしまうことによって痛みが生じます。あるいは、脳の血管が収縮することによって頭痛が生じます。
片頭痛は発作的に起こりますが、直前に視界がチカチカするなどの前兆があらわれる場合が多くあります。また吐き気、めまいなどを伴う場合もあります。痛みが2,3日痛みが持続するケースもあり、月に1,2回、または週に1回ぐらいの頻度で起こることもあります。
緊張型頭痛も慢性頭痛の一種で、頚や肩から後頭部の筋肉が緊張して起こる頭痛です。
緊張型頭痛では、頭を締めつけられるような鈍痛が生じます。
吐き気、めまいなどを伴う場合が少なく、鈍い痛みが長時間続く場合があります。
その他に、三叉神経・自律神経性頭痛 群発性頭痛 薬剤の使用過多による頭痛
などあります。
頭痛のよくある原因
片頭痛も緊張型頭痛も、精神的なストレスが大きな原因と考えられ、その疲労やストレスの蓄積が筋肉や神経だけでなく内臓の働きまで徐々に低下させてしまうことも珍しくありません。
パソコンによる作業が主流になった現代において、特に増えている慢性的疾患が緊張型頭痛です。パソコン作業で長時間首を前傾気味にして作業を続けることによって、首の筋肉が引っ張られたままになり、緊張して痛みが生じます。当然、頚部や肩のこり、眼精疲労、疲労感などを伴うケースが多くみられます。
しかし脳出血や脳腫瘍、くも膜下出血など、生命の危機に直結する疾患によって起こる頭痛があり、そのような場合にはすぐに医療機関へ。
頭痛の鍼灸治療例
主な原因が精神的ストレスである頭痛に対しては、鍼灸による治療は極めて効果的です。瘂門(あもん)・風池(ふうち)・天柱(てんちゅう)・大椎(だいつい)・百会(ひゃくえ)、太陽(たいよう)など、まず頭痛が発生する頭部・頚部のツボを刺激します。
しかし、ツボだけにこだわるのではなく、そのツボが頭のどの部分に影響するかを考慮して鍼治療を行います。
また、高血圧症の患者に対しても強い刺激は避けて治療を行います。
月経の症状(月経前症候群)として出現する頭痛に対しては、頭痛だけを軽減する治療ではなく、月経困難症そのものを改善していく方向で治療します。
血管が拡張されて起こる片頭痛は、顔面の片側の感覚がいくぶん鈍くなったり、動きが固くなる傾向があります。
そうした方には治療後に自宅で行うケアとして、冷たいタオルを使った症状の緩和法をおすすめしています。
タオルを冷水に浸して冷やし、それを頭痛がある部分に当てます。脳の血液循環が悪くて片頭痛が起こっているときなどは、これだけでもイヤな頭痛の解消になります。


contact
【住所】
〒950-0921
新潟県新潟市中央区京王3丁目10−27 コーポ京王貴公子 102
【営業時間】
9:00〜22:00 (最終予約受付 21:00 )
前日までのご予約で24時間対応
※完全予約制